ベルスト鈴蘭台
北区役所・銀行・食料品店等が入り、駐車場も有ります。
神戸電鉄
神戸市北区の大動脈「神戸電鉄」。
自然が多いのに都心へのアクセスがいいです!
鈴蘭台駅から三宮駅へ乗換なしで約22分!
時刻表・運賃等検索はこちらから。
※谷上駅で神戸市営地下鉄に乗換出来ます。
阪急バス
北区のバス路線図です。
バス停と時刻表が検索出来ます。
神戸市バス
三宮と神戸北町を結ぶ64系統のバス路線です。
バス停と時刻表が検索出来ます。
鈴蘭台駅の誕生
鈴蘭台駅は、昭和3年(1928年)に誕生しました。
当時の駅名は「小部駅」です。
歴史を感じます。
湊川から有馬温泉に行く交通手段として開通しました。
鈴蘭台駅ビル完成
昭和39年(1964年)10月、駅前再開発の計画決定。
平成23年(2011年)9月、駅前再開発の事業決定。
平成30年(2018年)9月25日、
駅ビル「ベルスト鈴蘭台」がオープンしました。
ママフレ
神戸子育て応援団「ママフレ」。
子育てに関する情報サイトです。
住み替え支援
新婚世帯・子育て世帯にむけた
神戸市の住み替え支援・補助制度です。
ゴミの出し方
ゴミと資源の分け方・出し方が地域毎で違います。
ルールを守って綺麗な町にご協力をお願いします。
ワケトンBOOK
ワケトンBOOKがダウンロード出来ます。
ご活用下さい。
遊びたい
神戸市で一番大きな公園で、大きな芝生広場が有名です。
週末は家族連れでいっぱいです。
大きな道の駅
神戸市北区の北部に位置するアミューズメント施設です。
四季折々の花が咲き、季節毎のフルーツ狩りが出来ます。
週末は家族連れで賑わいます。
神戸おとぎの国
フルーツフラワーパーク内の遊園地です。
神戸市最大の植物園
六甲山の一角にある自然を活かした植物園です。
神戸市で一番大きな植物園です。
スポーツ広場
少年野球・サッカー・運動会などが出来ます。
甲子園球場グランドの1.2倍の広場です。
有馬温泉観光協会
神戸市で一番有名な温泉地です。
関西の奥座敷、日本最古の温泉です。
有馬ます池
六甲有馬ロープウェイ乗り場近くに、ます釣りが出来る「ますの茶屋」が有ります。
ます釣りをしてその場で料理してくれます。
ますのから揚げがお勧めです。